このイベントは終了しました。
発達障害者の青年期の現状と課題
~教育から就労への移行支援~
全国LD親の会では、発達障害のある人の教育・就労・生活の現状を明らかにするため、18歳以上の子どもを持つ会員を対象に、子どもの教育から就業への移行について実態調査を実施し、結果分析して、2017年10月に報告書をまとめました。特別支援教育開始後に、小・中学校生活を過ごした子ども達も就労する年齢を迎え、発達障害のある人の青年期における課題・就労及び就労定着の具体的な状況・職場における実態例などから、一人ひとりのライフステージに応じた支援について考え合う機会にしたいと思います。
【プログラム】
10:00 | 基調講演 「発達障害のある人への支援を繋ぐ ~豊かな学びと生活と就労に向けて~」 柘植 雅義 氏(筑波大学教授・日本LD学会理事長) |
11:40 | 「教育から就業への移行の現状と課題」(会員調査より報告) |
12:00 | 昼休憩 |
12:50 | 行政解説「特別支援教育・発達障害支援施策について」 文部科学省 初等中等教育局 特別支援教育課 課長 中村 信一氏 厚生労働省 職場安定局 雇用開発部障害者雇用対策課 地域就労支援室 室長 田中 歩氏 |
14:20 | パネルディスカッション「教育から就労への移行支援」 報告1 愛知県障害者職業センター 豊橋支所 支所長 野澤 紀子氏 報告2 NPO法人障がい者自立支援センターなごや 就労支援事業所「マーム」所長 山崎 尚樹氏 報告3 名古屋大学 総務部人事課業務支援室 副室長 森田 三由樹氏 報告4 フジパングループ本社株式会社 人事部 係長 村上 佳恵氏・岡本冴可氏 |
16:30 | 閉会 |
申込方法 :
[一般参加の方]
※①参加者氏名(フリガナ) ②所属 ③連絡先(メールアドレスまたはFAX番号) ④お住まいの都道府県 を明記の上、メールかFAXにてお申し込みください。
※パネルディスカッションで質問したい内容がありましたら、ご記入ください。
※お申し込みの際の件名は「第17回全国LD親の会公開フォーラム」としてください。
※申し込まれた方には受付完了の連絡をお送りさせていただきますので、携帯電話からのお申し込みの場合、PCからのメールを受け取れるようにしておいてください。
※参加費は、当日会場にてお支払いください。
[全国LD親の会会員の方は、所属の会あてにお申し込みください。]